私のプロフィールについて、詳細をまとめておきます。
名前
ジェノンです。
元はこのミドリのドラゴンの名前だったのですが、私自身ネット活動し始めた時からハンドルネームとしてジェノンと名乗っているので、私もジェノンです。(ややこしい…)
はい、私のことは「ジェノン」と呼んでくださいね。
今の仕事
簡単に言うと、工場で使うような大型機械の設計です。
もう少しだけ詳しく言うと、主に物を運ぶ機械の設計が多いです。
好きなもの
- 物理学
- 車
- バイク
- ミニ四駆
- ポケモン
物理学
「物理学」という教科に出会ったのは、高校生の頃。
中学生までは「科学」として、基礎的なことは学んでいましたが、より専門的な教科として学んだのは高校生の頃からでした。
難しいと思う方が多いと思いますが、私は何か、世界を知れている気がして面白がっていました。
その後工業系の大学に進学し、主に機械工学を学びました。
同じ機械工学系大学を卒業した方なら懐かしい言葉だと思いますが、今の私の仕事では、主に材料力学と機械力学を扱っていることになります。
車
車が好きになったのは中学生の頃からです。
当初レースゲームといえばマリオカートをやっていましたが、車に興味を持ち始めてグランツーリスモ4をやり始めていました。
グランツーリスモ4には付録の冊子がありましたが、ゲームに付録する冊子とは思えないくらい、車の仕組みやいろんな物理学が書かれており、当時初めて読んだ時には少々面食らいました。
また、マリオカートくらいしかレースゲームをやったことなかった私は、「どれがドリフトボタン?」って探していました。
「サイドブレーキがドリフトボタンかな」と思って、コーナーでサイドブレーキを思いっきりかけて曲がろうとしていたのは良い思い出です。
愛車遍歴(古い順から)
スズキ アルトワークスRS-Z(HA22S)
ホンダ フィットRS(GK5)
マツダ ロードスターRS(ND5RC)
2022年4月〜スバル フォレスター(SKE)
バイク
車が好きになってもしばらくはバイクはあまり興味ありませんでした。
しかし、大学卒業くらいのタイミングから、急に「バイクって良いな」と思うようになりました。
きっかけは、親が50ccの原付を買っていて、それに少し乗らせてもらったことです。
50ccという車に比べるととても小さい排気量のエンジンですが、アクセルを開けた時のあの速さは衝撃的でした。そして、走っていてとても気持ちが良かったです。
30km/hしか出していないのに、60km/h出せる普通のバイクならどれだけ楽しいのか。
そう思うようになり、就職して1年目に普通自動二輪免許を取得。数ヶ月後初めてのバイク、ホンダ ホーネットを購入しました。
当初はホーネットもめちゃくちゃ速く感じていました。しかし、人間というのは一つ新しい世界を知ると、もっと知りたいと思うようになってしまいますね。
数年後には大型自動二輪を取得していました。
愛車遍歴(古い順)
ホンダ ホーネット(MC31)
スズキ GSR750(GR7NA)
カワサキ Ninja 1000(ZXT00W)
ミニ四駆
このブログでは、物理学や車に関する事を主に書こうと思いますが、物理学の説明をする時に、子供から大人まで楽しんでいるミニ四駆を例に出した方が分かりやすいだろうなと思うものがいくつもありますので、ちょっと書いておきます。
小学生の頃は、まさに「レッツ&ゴー」世代でした。当時好きだったマシンは、サイクロンマグナムとシャイニングスコーピオンですね。
社会人になった時に丁度ブームが再来していたので、その時にも少しやっていました。その時に好きだったマシンは、アバンテMkⅢ アズールとネロですね。
何気に、ネロには艶消しの、アズールには艶ありのクリアーを吹きかけたりと、少し拘っています。
そこそこやっていたのですが、物理学的な知的好奇心がある程度満たされたことと、周りがガチすぎて冷めてしまったので、現在は全くやっていません。
マシンを作るときは何かしらのコンセプトを目指すのが好きで、単純ですがネロはスピード重視、アズールはコーナリング重視に作っていました。
あと、とあるイベントで札幌に実車版エアロアバンテが来ていたのですが、それを見たときは興奮しましたね!
ポケモン
ブログのタイトルからちょっとずれますが、ポケモンがとても好きです。
例えばポケモン×車やポケモン×バイクの空想もかなりしていました。
当時乗っていたロードスターも、ポケモンと一緒に描きました。
また、「ポケふた」と呼ばれる、ポケモンがデザインされたマンホールが北海道に設置された時、当初全15箇所を一気に制覇すべく、4泊5日ロードスターで北海道をおおよそぐるっと回りました。
フォレスターに乗り換えたことで、夏だけでなく冬も北海道を走り回れるものと思っています。
資格類
主に物理学とか車とかMicrosoft365(Office類ソフト)について役立つ事を書こうと思っているので、それに関連する資格をまとめておきます。
- 機械設計技術者試験 2級
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)Excel 2007
- 計算力学技術者 固体力学分野 初級
機械設計技術者試験 2級
機械設計に関する事全体を評価する試験で、入社1年目に3級を、しばらくしてから2級を取得しました。
3級は誰でも受験可能なので、大学3~4年生の方も取得してみてはいかがでしょうか。
機械設計技術者試験については、こちらです。
https://www.kogyokai.com/exam/
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)Excel 2007
学生時代に、自分のエクセル力を確かめるために、参考書を買って勉強して受験し取得しました。
現在、仕事ではMicrosoft365を使用しています。バージョンは大きく変わっていますが、それでも2007で勉強した内容の多くが今も活かせているので、取得して良かったかなと思います。
MOSについては、こちらです。
https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
計算力学技術者 固体力学分野 初級(おまけ)
実はこの資格の初級は、大学の計算力学(CAE)の講義の単位を取得したうえで、申請すると資格を得られるんですけどね。
まあ、何かしら持っていると言いたかったので、私も申請していました。
計算力学、個体分野。
簡単に言うと、物体にある力が与えられたとき、どのようになるかを解析ソフトで検証する事です。
今の仕事でもたまに静的解析を行うことがあるので、多少役に立っていると思います。
CAE技術者については、こちらです。
https://www.jsme.or.jp/cee/
その他何か変わったことがあったら、都度更新しますね。